生物化学分析部門実技研修会(申込締切2月15日まで延長)
【生物化学分析部門実技研修会】
~LD測定から分析の組立てを理解する~
日常の生化学自動分析装置をより理解するために、試薬調製、用手による初速度性(レート法)分析、濃度計算、共存物質の影響が体験できる実技研修会を企画しました。分析の中身を理解することで、自信をもって検査ができ、データ保証にも繋がります!
若手の技師さんから理解を深めたい技師さんを対象としています。また、経験豊かな指導者が優しく、わかりやすく伝授して頂けるので、興味のある方は是非とも参加して頂き、知識と技術を習得して下さい。また、昨年度大好評につき今年度も「岡山臨床化学検定」を行います(参加は自由)。結構難しいかも!?チャレンジあるのみ!
「日常の生化学検査でモヤモヤ??? → 本実技研修会でスッキリ」
詳細PDF
日時:2025年2月22日(土)9:00~17:00
場所:倉敷芸術科学大学2号館2101室、23号館2階大実習室
大学までは、新倉敷駅から両備バスあるいは自家用車をご利用下さい
自家用車の方は、入場門で守衛室で声をかけて入場してください。(駐車料金は無料です)
プログラム(予定)
9:00~9:50 講義「LDの基礎!分析法の基礎!」
岡山大学病院 大久保 進之介 先生
10:00~15:30 実技「LD試薬調製
~レート法による濃度測定」
倉敷芸術科学大学 藤本 一満 先生
16:00~17:00(17:15~検定書授与)
岡山臨床化学検定(通称:岡山検定、問題数は40問)
参加費
募集人数:30名(定員)
正 会 員:5,000円(賛助・関連団体会員含む)
非 会 員:10,000円
✓ 参加希望者は、必ず日臨技会員専用サイトの会員メニューから事前参加申込みをして下さい(12/1より受付開始)
✓ 人数に限りがありますので、希望者はお早めに申し込みください